この記事にはプロモーションが含まれています
仕事はもう頑張らないって決めた!頑張り過ぎな人こそ試してほしい心が軽くなる方法
会社に勤めていても、勤めていなくても、仕事をしていると上手くいかないことってありますよね。
正社員だって、派遣だって、アルバイトだって同じ。
上手くいかない原因が人間関係なのかもしれないし、仕事内容なのかもしれない。
原因は人それぞれ異なりますが、こんなに頑張っているのに
「なんで自分だけこんな目に遭うんだ」
「気分が晴れない」
と自分を責めてしまっていませんか?
上手くいかないことが続くと負の連鎖に陥り、ますます気分は落ち込む一方。
しかし「仕事なんてどうなってもいいや!」って割り切ったことで、私は心が楽になったような、軽くなったような感覚がしました。
この記事では、仕事を頑張らないと決めたことによって、仕事のモヤモヤが減り気分良く仕事ができる日が増えた話をします。
こんな方は特に読んでほしい!
仕事終わりや休日でも仕事のことを考えてモヤモヤしている
上手くいかないことがあると一定期間引きずってしまう
どうして仕事を頑張り過ぎてしまうんだろう?過去の自分を振り返ってみた
そもそも、どうして仕事を頑張り過ぎてしまうのか。
生真面目な人が多い日本人の特性かもしれませんが、自分なりに過去頑張り過ぎていた頃の自分を振り返ってみました。
仕事してない、仕事できない人って思われていないか不安だった
コロナ禍になってから在宅勤務が増えてから出社して仕事をすることが減った方も多いのではないでしょうか?
私はフルリモートで毎日在宅で働くようになりました。
しかし、同じ空間で仕事をしていないからか、相手が本当に仕事をしているかが見えづらくなりました。
HSP気質の私にとってフルリモートはすごく気楽で働きやすくなったのですが、常にPCの前にいないと
ちゃんと仕事してるのかな?
仕事遅いな〜
って思われてないか不安になることが増えました。
あ、ちゃんと仕事はしてますよ…!
積もり積もって「仕事できない」「サボってるんじゃない?」って思われているんじゃないかとモヤモヤ。
結果、仕事の依頼が来たらなんでも受けちゃっていました…。
上司とのコミュニケーション不足が原因かなと思ったので、フルリモートで顔を合わせることがない分チャットの頻度は増やすようにしました!
他人を優先してばかりでお願い事は断れなかった
私は他人からお願いされた仕事は基本断れない性格。自分の作業を後回しにしても依頼された仕事は引き受けていました。
前述した「サボっている」と思われるのが怖くて引き受けてしまう悲観的な理由もありますが、何よりも
頑張っている姿を認めてもらいたい!
少しでも周囲の役に立ちたい!
っていう想いの方が強かったです。
「手伝ってくれて助かるー!」って言ってもらえると、仕事が円満に進んでいるような気がしちゃうんですよね。
でもそれって、自分で業務負担を増やしているだけ。
結局無理をしてしまい、自分で自分の首を絞めていることが多かったなと思っています。
心配性で完璧主義な性格が仇になっていた
任された作業は常に100%を目指していた私。
完璧主義な性格が仕事で悪影響をもたらしてしまいました。
自分が納得いくまで作業にのめり込んでしまうことが多かったり、心配性な性格からチェックを念入りに行い過ぎたりと時間をかけてしまうので、仕事が終わった時はまるで息切れ状態なこともありました。
今日も駆け抜けたぞー!!
ってたまーに思う分には充実感があって良いのですが、駆け抜けた〜!って思う日が増えるほど疲れちゃうんですよね。
仕事頑張り過ぎてたな、って思います。
どうしたら「頑張る」のをやめられる?意識したことはコレ
結果的に、「頑張る」ことばかりしていたら心身ともに疲れてしまいました。
今まではちょっとでも「嫌だな〜」って思ったらすぐに転職を考えるような社会不適合者な私。
しかし「頑張る」なんてどの会社に行っても同じですし、考え方を変えない限りまた同じことを繰り返してしまう…。
そこで、どうしたら「頑張る」ことをやめて少しでも会社のストレスから解放できるのかを考え、実行に起こすように意識してみました。
仕事なんてどうでもいいや〜知らな〜いって自分に言い聞かせてみた
会社の歯車どころか部品の一部のような存在の自分が、
なんで会社のために、周囲のために必死に働いているんだろう…
と、ふと感じるようになりました。
もちろん会社の利益を考えて行動するのは良いことですが、ずっと会社に貢献することばかり考える必要もないし、そもそも気持ちに余裕があってやる気がある人が考えれば良い話。
仕事なんてどうでもいいやー!
って言い聞かせたら、心が軽くなって仕事を「頑張る」ことをやめられた気がしました。
日頃からたくさんの作業をこなし、たくさん周囲に気を遣い、頑張り過ぎているからこそ「どうなってもいい」って思うぐらいがちょうどいい。
適当にいきましょ!
頑張った自分を褒めてみた
目先の仕事をこなすだけで、十分頑張ってるんですよ。
会社のいや〜な上司にムッとしながらも、感情を抑えて淡々と仕事をやり遂げた。
朝はあんなに会社行きたくないな〜って思っていたのに、1日仕事に向き合えた。
それってすごいことじゃないですか??
失敗した日など上手くいかなかった日は気持ちが追いつかず、自分の悪い部分ばかり目が行きがち。
そこで、些細なことでも今日1日の中で自分の良かった部分を見つけて自分を褒めてあげるように意識しました。
自分の良い部分が見えてきて、少しはモヤモヤした感情を手放せたかなと思ってます。
毎日数分だけでも「いいこと日記」をつけてみるとさらに効果的かもしれませんね!
自分のスマホに入れている社内チャットアプリの通知をオフにした
今までは仕事が終わっても仕事のことを考えていたり、嫌な上司などの人間関係についてモヤモヤしていたりと、仕事OFFモードでも頭の片隅には仕事のことが残っていました。
そんな時に思いついた良策!それは社内チャットアプリの通知をオフにしたことです。
現職では「Slack」を使って社内の人とやり取りをしています。
自分の私用携帯やPCにチャットを入れているのですが、仕事が終わっても
あのやり取り、どうなったかな…
って気になってついチャットを立ち上げてしまうこともあったし、
仕事終わっているのに私用形態に入っているチャットがバンバン鳴ってる…
って仕事終わりも気が休まらないことがありました。
他にも、私は時短勤務をしているため周りの人よりも早めに退勤できるのですが、つい残業してしまうので私の定時時刻を知らずに依頼が入ってくることが多かったんです。
いますぐやってほしい案件がほとんどだったので、明日に後回しにできず退勤したくても退勤できない状況。結局お願い事を引き受けてしまう…。
そこで、社内チャットの通知を定時以降は非通知モードになるように設定してみることにしました。
定時を過ぎるとチャットはオンラインになっていますが、スリープマークのアイコンがついて「非通知モード」に入るんですよね。
すると、効果が高かったのか…定時以降にチャットが飛んでくる頻度がグッと減ったのです!
早くそうすればよかった〜!!
私が無知だっただけ?かもしれませんが、社内チャットは仕事中だけ通知をオンにしておくことを推奨します!
仕事中でも出歩いたりコーヒーを入れに行ったりして適度に休息を挟むようにした
デスクワークの仕事をしているのですが、早く終わらせたい一心もあってかずっとその場を離れないで数時間も座っていることもありました。
仕事はその分終わりに近づきますが、ずっと座っているので身体に不調が現れることも。
頭痛で気持ち悪くなるし、パソコン見過ぎて目はしょぼしょぼするし、肩や首が凝って姿勢がどんどん悪くなるし…
だいぶ不調出まくってました。
それじゃマズイ!と思って、仕事中でも適度に出歩いたり、わざとコーヒー入れに立ったりして程よく気分転換を図るようにしてみました。
完全によくなったとは言えませんが、少しはマシになったかな…。
むしろ、気分転換を入れた方が仕事のモチベーションも上がったので、座りっぱなしでひたすら業務と向き合うよりも適度に休憩を挟みながら仕事をした方が効率的でした!
1時間頑張ったら小休憩を5分挟むとか。
イメージは学校の授業と同じです!
会社に出勤している時間が極力短くなるように意識した
これ結構大事かもしれませんね。とにかく会社にいる時間が短くなるように意識しました。
朝は10〜5分前にPCを立ち上げて出社の連絡をし、休憩は1時間しっかり取り、定時になったらできる限り残業をしないようにして退勤をする。
よく私は業務が忙しいと休憩時間はご飯を食べた後はすぐに仕事に取り掛かったり、仕事が終わらなくて残業してしまったりと、今思えば会社に縛られた生活を送っていたなぁと思います。
プライベートも重視したくて正社員から派遣社員に切り替えたのですが、結局仕事中心の生活になってしまいモヤモヤする毎日…
だからこそ、会社にいる時間を短くすることで半強制的にオフモードを作ってあげるように意識を変えてみました。
まだ完全に会社にいる時間を短くできた訳ではないのですが、オフモードの時間を確保することで心にも余裕が出てきたような感じがします。
おかげで、
「今日こそは絶対に就業時間内に仕事を終わらせる!」
と毎日がプチゲーム。
仕事のマンネリも減って、良い調子で仕事できてます!
頑張ることをやめたい!と思っている方は本を読むことで「頑張らない」生き方のヒントが得られるかも
もし「頑張る」ことをやめられないほど辛い場合は?
もし職場環境が劣悪だったり、「頑張らない」選択ができないほど気持ちが追い込まれていたりと、「頑張る」ことをやめられない状況の方もいらっしゃるかもしれません。
それはもうすでに「頑張り過ぎて」精神が参っている状態。仕事中心の生活でしんどいことも多かったのではないでしょうか?
もし、今の状況を変えたい方は以下のような選択を取ることをおすすめします。
- ズル休みをしてみる
- 数ヶ月間休職する
- 転職する
ズル休みをしてみる
「ズル休みなんてしても良いの?」って疑われそうですが、平日にあえて休みを取って仕事から離れてみることで、思った以上にリフレッシュできるかもしれません。
また、自分が頑張り過ぎなくても仕事は回ることに気付かされることもあるかもしれません。
何度もズル休みをすると欠勤扱いになり評価に悪影響をもたらしてしまうので、年に数回程度にとどめておきましょう。
数ヶ月間休職する
ズル休みをしても気持ちに余裕が出ないほど頑張り過ぎてしまう方。そんな時は数ヶ月間休職するのもアリです。
仕事が忙しいし、周りに迷惑がかかるから休職なんて無理!
って思うかもしれません。
ですが、いきなり数ヶ月休職することになっても意外と気にならない方が多いんですよね。
それこそ、業務の引き継ぎができていなかったとしても会社は回るものです。
また、休職した場合は傷病手当金の申請をしっかりと行うことで満額ではありませんが生活費は入ってくるので、安心してしっかりと休養をとるようにしてください。
意外と長期間休むことで仕事との向き合い方(頑張り方)が変わってくるかもしれませんよ!
私も休職経験があるので、気になる方は以下の記事もチェックしてみてくださいね!
転職する
休職をしても今の会社には戻れないほど精神が落ち込んでいる方は転職を検討しても良いかもしれません。
本来であれば、休職をすることで頑張り過ぎていた自分自身を内側から観察する時間ができ、認め、また今の仕事を無理せず続けていこうという意識に変わるはず。
しかし、そこで意識が変わらない方や今の会社には戻りたくない気持ちが強い方は、転職をして環境をガラッと変えた方が気持ちを新たに働けるでしょう。
私は3ヶ月間の休職期間を経て、当時は会社に復帰せずそのまま退職を選択しました。
リハビリを兼ねて正社員よりも働きやすい派遣社員の道を選択しましたが、決してその選択に後悔はしていません。
もし会社をズル休みしたり休職したりしても自分自身の状況が変わらない場合は、転職を考えてみてくださいね。
転職は1人で進めるより、プロのアドバイザーに頼った方が効率よく後悔しない転職活動ができますよ♪
「転職活動をしよう」と決意されたのであれば、まずは転職エージェントを活用してみましょう!
頑張ることをやめると心が軽くなる!
無理をしているつもりがなくても、無意識に頑張り過ぎてしまっているもの。
周囲のためにと思って頑張り過ぎた結果自分が壊れてしまっては意味がないし、自分を不幸にしてしまうだけです。
「最近頑張り過ぎているかも?」って思ったら一度立ち止まって、仕事との向き合い方を見直してみてくださいね!